コンテンツ

商談の希望額「中をとりましょう」と言われた時の言い返し方




仕事のギャラを決めるときは、請け負い仕事の場合、発注元と受注先で、まず、仕事の料金を決めるのが常識でしょう。
その場合、微妙な駆け引きがなされることがあります。


たとえば、発注元のほうで、あらかじめ予算を決めているのに、受注先に対して、「この仕事、いくらくらいでやってくれますか」と、まず、相手の意向を聞くことがあります。

聞くからには、それに沿った金額で発注するのかと思ったら、とんでもない。
それは参考として情報を入手するだけで、「500万円は欲しいですね」と答えたら、500万円はとても無理ですね。300万円がぎりぎりといったところです」と、なんとか300万円でやらせようとします。

こういう場合、どうすればいいか。

あまりに金額がかけ離れている場合、受注する側は、少しでも希望の額に近づけようとします。

500万円が妥当で、正当な金額だと思っているならなおさらです。
発注元が、がんとして譲らない場合は別ですが、譲歩する姿勢がある場合、よくあるのが、中を取ってお互いに妥協する方法で、発注者の側が「中をとって400万円でいきましょう」と提案したりします。

こういう折衷案をだされたら、受注側はどう対応すればよいかというと、「そんなにすんなりと、中をとりましょうと誠意を示されたら、私は仕事をもらう側ですから、何もいえませんよ」と切り返し、後は黙っておればよいでしょう。

こういうフレーズで切り返しますと、折衷案をだしてくれたことに感謝はしますが、その金額に納得はしないし妥協もしない、という意志が確実に伝わるでしょう。

こういうふうに交渉すれば、もし、あなたの会社の実績や実力を先方が認めているなら、最終的には450万円か500万円で手を打つことになる確率は高いに違いありませんよ。






おすすめサイト



Copyright(c)2015 ワルから学ぶ言葉の裏に隠されたブラック心理 all rights reserved.
.