|
■ボディゾーンに飛び込んで、相手の心に入り込もう人は、遠い距離にいる人よりも、近い距離にいる人に対して、親しみを抱きやすいという原則があります。 たとえば、書店でほんのありかを店員に聞くとき、カウンター内にいる店員とフロアにいる店員とでは、どちらに声をかけやすいでしょうか。どちらもそれほど忙しそうでない場合、たいていの人はフロアの店員に声をかけるはずです。 これはカウンター内にいる人より、フロアにいる人のほうが、近づいて話しやすいためです。 本を探すような場合でも、より近い距離で話せるフロアの店員のほうが頼みやすいというわけです。この現実的な距離と心理的距離の関係は、頼む側だけでなく、頼まれる側の心理にも影響を与えます。 このことは、つぎの実験によっても確かめられています。 1メートルほど離れて頼んだ場合と、40センチで頼んだ場合で、返答にどのように違いが出るかを調べたのです。 ケースは4通りあり、 @ 1メートル程度で熱心に頼む場合 A 1メートル程度でふつうに頼む場合 B 40センチ程度で熱心に頼む場合 C 40センチ程度でふつうに頼む場合 この4つの方法で知らない人に頼みごとをすると、結果は40センチ程度で熱心に頼んだときがもっともOKを得られる確率が高かったようです。逆に熱心に頼んでも距離が遠い場合は、あまりOKが得られなかったという結果が出たようです。 これは人間が持っているボディゾーンと関係があると考えられています。人はそれぞれボディゾーンを持っていて、それは一般に120cm以内です。さほど親しくない相手と話す場合、このゾーンよりなかには入らないのがふつうです。逆に、親しい関係では、ボディゾーンのなかに入って話す場合が多くなります。 いっぽう、親しくない人がボディゾーンを越えて近づいてくると、ふつうはボディゾーンが侵されたことで警戒心を抱きます。ただし、このとき、相手が友好的な態度で接してくると、それは親近感へと変わりやすくなります。そのため、初対面の人に頼まれた場合でも、近くの距離から熱心に頼まれると、OKしやすくなるのです。 駅前でティッシュ配りをするときも、相手のすぐ近くまで寄って、笑顔で「お願いします」と言ったほうが、受け取ってもらいやすいのです。これも、こうした心理によるものです。 頼みごとをするときは、ちょうどよいと思う距離から、さらに一歩ぶんくらい近づきます。それが、頼みごとをOKさせるには効果的なのです。 |
|
||||||||||||||||||||||||||
Copyright(c)2015 ワルから学ぶ言葉の裏に隠されたブラック心理 all rights reserved. |